予約してたNVIDIA SHIELD Tabletが届いた。Tegra K1を搭載したゲーム用の高性能Androidタブレットで、重い3Dゲームをプレイしたり、PCゲームのリモートプレイ、付属のスタイラスでお絵かきなどができる。
「Android」タグアーカイブ
Soomlaで非消費型アイテムを購入するサンプル
Soomlaで、非消費型仮想アイテムを購入するUnityアプリを作って、課金をテストしてみる。
このアプリでは、仮想のバナナをGoogle Play Storeから購入する。
(バナナはどちらかというと消費型アイテムな気がするが…)
Soomlaのサンプルプログラム
Soomlaをインストールすると、Assetsの下に、シーンと複数のディレクトリが配置される。トップに配置されるsceneというファイルがサンプルシーンで、Examplesディレクトリ内にサンプルプログラムが入っている。実際にSoomlaでアプリを作成する場合は、sceneとExamplesは不要なので、削除すればよい。
UnityとSoomlaで手軽にアプリ内課金: Android編
Unityでアプリ内課金を実装するには、Android側でIn-app Billing APIを使って、Unity用プラグインを作ればよいが、一から実装するのは、なかなか大変なので、Soomlaというフレームワークを試してみた。
SOOMLA – The Open Source Gaming Software Framework
SOOMLA Unity Store – In App Purchase (Unityアセットストア)
Soomlaとは、課金や、SNS連携などの面倒な処理を簡単にするための、オープンソースのクロスプラットフォームゲーム用フレームワーク。今回は、Soomlaを使ってAndroidの課金処理を試してみた。